• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

2/27(火)さくらにゅーす


今日は、ホールで転がしドッジをしました!  朝から転がしドッジをすることを伝えると、「やった~!」と大喜び!子どもたちの食いつく様子を見た限り、今一番お気に入りの遊びなのかなあと感じました!  今日も男女で分かれて遊びましたよ(^^)/ 今日も何度かボールの取り合いになる場面がありました。 こうして友だち同士ぶつかっていく中で、様々な思いを体験し、どのように解決させていくか考えることがまた一つ大きな成長になっていくと思います!



2/23(金)ももにゅーす

室内遊びでは新聞紙遊びや廊下あそび、スポンジを使ったぽっとん落としをしましたよ♪ 大きな新聞紙を片手サイズまで小さくしたり、フープやポンポンを使って体を動かしたり、また、小さなスポンジを箱の中に入れたりととっても楽しそうに遊んでいましたよ☆ 園庭では砂場やハウスはもちろん、他クラスの友だちに混ざってシャボン玉遊びもしましたよ♡ 一生懸命追いかけてシャボン玉を触るもも組さん♪ とっても楽しそうでしたよ(⌒∇⌒)



2/22(木)たんぽぽにゅーす

跳び箱と長縄をしました。 ホールに行く前から、「3だん、とべるよ!」「もう4だんもとべるんで!!」と教えてくれる子どもたち。 宣言通り上手に跳んでいましたよ。 長縄もしました。跳ぶときに引っかかってしまった友だちに「もうすこしまえでとびな。」や「もっとたかくとんで」とお互いにアドバイスしながら、跳んでいましたよ。 その後、4人ずつのグループで何回跳べるか競争しました。園庭に出ると始まった『だるまさんがころんだ』。 鬼役の動いていないか一人ひとり顔を近づけての確認、それでも笑いもせず耐えている子どもたち。 なかなか厳しめの『だるまさんがころんだ』でした。



2/20(火)あさがおにゅーす


今日は、ポカポカ陽気だったので園庭でたくさん体を動かしてあそびました! 「じゃんばーきる!おそとー!」と、テンションMAXなあさがお組さん^^ 久しぶりにシャボン玉をすると大興奮でおいかけっこ開始!! 「これおおきいよ!」と、大きなしゃぼ玉を一生懸命おいかけていました♡ 「ふ~!」と息を吹きかけて子どもたちでシャボン玉をつくることにも挑戦しましたよ♪



2/20(火)ひまわりにゅーす


『小学校でがんばりたいこと』の発表は、言葉を覚えるのと、慣れない歩き方に一苦労なようです。今日はBGMをかけてやってみました♪ 部屋の中は一気に卒園式の雰囲気に。 子どもたちも緊張感を持っていつも以上に真剣な表情です。姿勢よく座るのも、大変です。長い式の間、ず~っとかっこよくいられるかな?