• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

10/6(金)すみれにゅーす

ホールまでみんなで電車になってレッツゴー♪♪


ホールに行ってキャタピラーをしました! みんな全力でハイハイしてキャタピラーを動かします!! みんなはウキウキ♪ 先生はへろへろでした。本番はお家の人と一緒に楽しくしようね☆


さくら組さんとピンポンパン体操もしました! 「ピンポンパポン」のリズムが気に入って部屋の中でも「ピンポンパポン」と踊っていました☆ 部屋の中でボタン通しと車のおもちゃで遊びました! 女の子はボタン通しをした魚を頭や腕につけて「かわいい?」と友だち同士で見せ合っていました☆



10/5(木)ももにゅーす


今週は雨が降る日が多く、室内で様々な遊びをしました。運動遊びでは、初めて牛乳パックの平均台にチャレンジしましたよ!最初は保育者と手をつなぎ、ドキドキな様子でしたが、慣れてくると自分で登って渡る姿が見られました(^^)着地の際には、保育者に手を伸ばしてアピールする可愛らしいもも組さんでした☆



10/3(火)さくらにゅーす

今日は、部屋で好きな遊びをしました!粘土やお絵描きに夢中なさくら組さん。一人一人がイメージをもって何かを作ったり描いたり・・・友だちにもイメージを伝え合い、遊びがどんどん広がっていきます(^^)/ その後は、楽器あそびをしました! 今日は、カスタネット、タンバリン、鈴を使って、 『ドコノコノキノコ』に合わせて音を鳴らしました☆




ホールでは、久しぶりに長縄をしました! 今日は、順番に波(ゆうびんやさんのよう)を飛び越えましたよ! 2人程回して飛べるようになりました!! 年度末までに飛べるようになりたいなあ~・・・



10/3(火)ひまわりにゅーす

今日は、ホールでエイサー、バルーン、サーキットをしました。エイサーは、家でおどっている子も多いようで、「きのうれんしゅうしたんで!」と、自信満々に話す子も。たしかに、繰り返し取り組むことで、音がそろってきているように感じます。とっくに振りを覚えてしまっている子は、慣れから腕がのびきっていなかったり、声が小さくなったり、力の抜き方がわかってきたようです(-_-)全員が全力で、一生懸命とりくみ、達成感を味わえるよう、ラストスパートを頑張っていきます。


きれいに膨らませるコツがわかってきました!エイサーよりは、バルーンの方が、みんな好きなようです。本番もこの調子でできたらいいね!!



10/2(月)たんぽぽにゅーす

ダイナミックに手で絵の具を塗りました! 「アーキペラゴみたいやん♪」と子どもたちもノリノリで用紙いっぱいに絵の具を伸ばしていました(^_^) 「えのぐつめたくてきもちい~♡」という声も


用紙が全部茶色になったら粘土チームと交代です! 終わって手を洗うと、石けんまで茶色に! 茶色のモコモコ~と盛り上がっていました。


本番まであと5日。腕をしっかり伸ばすこと、笛の音で素早く動くことなど細かい部分にも気をつけながら踊りました。かっこいい姿を見てほしい!とがんばっていますよ!!