• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

あさがおにゅ~す 2/17

今日は、ひな祭りの製作をしました!!

両面テープは、ほとんどお手伝いせずに

一人で剥がすことができました(*^_^*)



好きな色の花紙を取り、クシュクシュっと

好きな大きさに丸めます。





1つ1つを最小限まで小さく丸める子、

好きな色1色で仕上げる子など

様々な様子を見る事ができました(*^_^*)




その後は部屋で新聞遊びをしました。

今日のテーマはビリビリに破くこと!

新聞を破く際、手首や指先を捻る動きが必要なので、

集中して取り組んでいました!



後はみんなで寝転んで、新聞紙の雨を楽しみました。

「きゃ~!!」とみんな大はしゃぎでしたよ!


お家ではマネしないでね(笑)


お店屋さんごっこ 2/16

今日は年に一度の『お店屋さんごっこ』の日でした!


この日のためにいろいろな品を製作してきた子どもたち。

今回も目玉商品が盛りだくさんでしたよ!



昨年と同様、もも組、あさがお組は保育士と一緒にお買物、

すみれ組はひまわり組とペア、

さくら組はたんぽぽ組とぺアになり、

店員さんグループとお客さんグループに分かれて

途中で入れ替わりながら買い物を楽しみました。





すみれ組のお店は、けん玉やさんとネックレスやさんです。







たんぽぽ組のお店は、輪投げ、カメラ、スマホにパズルなど

ワクワクする商品が盛りだくさんです!

中でも一番人気のスマホはあっという間に売り切れました。

みんなお父さんやお母さんが使っているのを見て

うらやましいのかな(^^)








ひまわり組のお店も折り紙、指輪、迷路、ミサンガなど

魅力的な商品がいっぱいです(^^♪





低月齢の子どもたちも1階に降りてきて

興味深そうに眺めています。



やっと自分たちのお買物の順番が回ってきたー、と

急ぎ足で部屋を飛び出す姿はまるでバーゲン?(笑)



さくら組のお店は、紙コップロケットに時計、

そしておいしそうなクレープ屋さんもあります!






こちらの無料コーナーも大人気でした!


各部屋で「いらっしゃいませー!!」と

元気な声で商品をアピールする店員役の子どもたちや

好きな商品を求めて笑顔でお店を回る子どもたちの目は

とてもいきいきとしていました!(^^)!



友だちとことばのやりとりをしながら、伝え合う喜びを味わい、

時間いっぱいまでお店屋さんごっこを楽しんだ子どもたちでした(*^^*)


すみれにゅ~す 2/14

〇「3びきのこぶた」の世界であそんだよ〇



今日は、絵本にある「3びきのこぶた」の

お話に添ってあそびました。



オオカミに見つからないように

走り逃げまわる子どもたち。



最後はレンガのお家を見つけ、お湯を沸かし

オオカミをやっつけることが出来ました☆☆☆




絵本をイメージした動きはもちろん、

「フー、フー、のフー!!!」

「こわれない、こわれない、だいじょうぶ」

「あ~よかった」等

言葉のやりとりも楽しみましたよ(^o^)


お湯でやけどしたお尻を冷やしています(笑)


最後はみんなもオオカミに。


なりきり上手のすみれ組さんです(^^♪


あさがおにゅ~す 2/14

今日は部屋で、ままごとや積み木、ひも通し、

シール貼りなどをして遊びました!!

自分の好きな遊びのコーナーでじっくりと

遊びを楽しみましたよ(^O^)





積み木では、指先が器用になってきたこともあり、

高く積むのが上手になってきましたよ(^O^)




その後は、園庭で遊びました!


今日はポカポカと暖かかったですね!


電車に見立てて「いってきまーす」


さくらにゅ~す 2/10

今日は金曜日、英語教室がありました。



すっかり覚えた英単語も増え、

絵や写真をみるとすぐ、

「あっ!○○」と英語で答えられるようになってきました。





そして、園庭に出ると、なぜかほとんどの子がハウスの中に。



寒いからみんなで入っているのかと思ったら、

バケツとスコップを持ち、鳴らしながら、

「おにだぞぉ!」と追いかけてくる友だちがいました(^^)



節分の時の鬼、あんなに怖かったけど

なりきって遊んでいるときはとても楽しそうですね(^^♪