• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

たんぽぽにゅ~す 7/5

今日はだいすきなアーキペラゴ(*^_^*)



ぴんちゃんが持ってきてくれた『つち粘土』に

みんな興味しんしん!



「さわりたい」

「うわ~!なにこれ!!」

まるで手のひらは泥パック。

最初は抵抗感があった子どもたちも

いつもと違う粘土遊びができて

楽しくなってきました☆



「みんながこの前つくった恐竜の卵からあかちゃん恐竜がうまれたんよ!」

と ぴんちゃん。

どんな恐竜をつくろうかな・・・

キバがいっぱいの恐竜

しっぽが長い恐竜

目が大きい恐竜


いろんな個性的な恐竜が生まれました♪


せんせ、できたで!


すみれにゅ~す 7/5

今日は園庭でシャボン玉あそびをしました!



保育者が大きなシャボン玉をつくると

「わ~い!」と大喜びのすみれ組の子どもたち(^^)



「まてまて~」と追いかけてシャボン玉を捕まえようと

手を伸ばす姿や

「ふ~」と息を吹きかけて遠くへ飛ばそうとする姿が

とても可愛らしいですね♪





シャボン玉で遊んだ後は、

温水シャワーで沐浴をしました!

楽しかったね☆


あさがおにゅ~す 7/4

今日はお部屋でパズル&ブロック遊び♪



子どもたちは簡単な型はめパズルに興味津々(*^_^*)

動物や果物のイラストを見て

「どこかな~?」、「ここ?」と

自分でパズルを当てはめてみたり、

保育者に確認したり…。

パチッとパズルがはまると嬉しそうに笑って次のパズルへ!!

お友だちがしているのを見て自分もしたいと

順番を上手に待っていましたよ★


これはどこかな~?

みんな真剣な表情です


ブロックも上手に使って遊んでいました!


わたしのおうちだよ♪


ひまわりにゅ~す 7/1

なんと、今日、ひまわり組に 

かっぱおやじからの手紙が届きました!
                   

おそるおそる開けてみると

緑色の石が3つ一緒に入っていました。



不思議な力のある石だそうで

子どもたちはロッカーの上において

見守ってもらうことに決めたそうです♪



廊下に貼った手紙を一文字一文字読んでお返事を書くそうです(*^_^*)

またお返事が来るといいね***




さて、今日の七夕の製作では、

紙皿をくり抜き、緑色に色付けしました☆

織姫と彦星をつける土台になるので

白い所がないように丁寧に塗る真剣な姿がありました!!!



そして、英語教室では

「 I have ~ 」をしました!

自分の持っている玩具を思い出し

手を挙げて繰り返し発音していました!



今日は初めて男女にわかれて発音することに!

緊張しながらも一生懸命発音する意欲的な姿に

驚きと成長を感じました(^○^)***



さくらにゅ~す 6/30

今日はスライムを作ってみました!



ボウルに片栗粉と水と食紅を入れて、交代に子どもたちが混ぜていくと・・・

ドロドロとしたスライムの出来上がり!!


何色ができるかな~??


うわあ~、のびよる~(^O^)


ぎゅっと握ると固くなって固形になり、

机の上や手の上に乗せると、ふにゃ~と液体になり

スライムの不思議な感触にとても驚いていましたよ\(^^)/




「バナナジュースできた!」

「色が混ざってる~♡」

「くにゃくにゃやぁ~☆」と

感触や見立てあそびをお友だちと一緒に楽しんでいましたよ(^O^)☆