• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

ひまわりにゅ~す 5/30

今日はアーキペラゴがありました(^○^)

「今日は”にじ”を作ろうよ~!」の言葉に

「にーわのしゃべるがー いっちにちぬれてー」と『にじ』の合唱。

大盛り上がりのなか、フィルムとをカラーボンドで貼り

かわいいトレッシングペーパーをボンドで貼りました(^○^)




「次はたぶん黄色やで」

「ここ貼れるわ」 

と会話を楽しみながらどんどん貼りすすんでいき・・・




かわいい虹が完成しましたー!!!!!



お部屋の真ん中にかかる予定ですので

子どもたちも楽しみにしています(*^_^*)


さくらにゅ~す 5/30

お部屋でカタツムリを製作しました♪

クレヨンでにっこり可愛い顔を描いて、殻も好きな模様をかきかき(^o^)

模様を描いた後は、赤青黄緑の絵具でぬりぬり~!はじき絵をしました!!



みんな素敵なカタツムリができましたよ♪



たんぽぽにゅ~す 5/30

今日は紙コップと輪ゴムを使ってぴょんぴょんカエルを製作しました(^○^)


折り紙を小さく破いて、ペタペタとコップに貼ったり

台紙にカエルの顔を描いたりしていきました。



友だち同士で仲良く見せ合いっこをしながら、

とても楽しそうに取り組んでいました(=^・・^=)

完成した作品を「できた!できた!」と喜びながら

見せてくれましたよ(*^。^*)


可愛いカエルがたくさん出来上がりました!



ノリが乾いたら、飛ばして遊ぼうね♪♪


フッ素塗布

今年度1回目のフッ素塗布がありました。

歯科衛生士さんに順番にお部屋を回ってもらいました。



小さいクラスの子どもは「いったい何されるんやろう?」という顔で

泣いたり固まったりしていました(笑)が、

一人一人ていねいにフッ素を塗ってもらいました。(^^)v

大きいクラスの子どもは、毎年塗布してもらっているので

「フッ素ぬるんやろ」とさすがに落ち着いた様子で、

順番に並んで座っていました。



虫歯予防のため、ご家庭でもしっかり歯みがきをしましょうね(^^)


保育参観

5月28日(土)、保育参観を実施しました。

入園・進級から2ヶ月近くが経過し、新しいクラスにも慣れてきて

お子様の園での様子も気になる今日この頃、

皆様のお子様のご様子はいかがでしたでしょうか?


良かった点、気になった点など、また皆様からご意見をいただき

保育に活かして参りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。






[もも組]  親子で楽しくふれあいあそびをしました。給食も、今日はお父さんやお母さんと一緒にとりましたよ(^o^)


こちょこちょこちょ~

リラックスしていますね(^o^)



[あさがお組] 車の製作をしました。クレヨンやシールを使って、オリジナルの素敵なバスが出来上がりましたよ♪



[すみれ組]  新聞紙を大胆にちぎって遊びました。その後は(雨模様だったので)室内で自由に遊びました。


終わってお片付けしている写真です。スミマセン(>_<)


給食の時にお母さんお父さんを見つけ、喜んだり泣き出したり様々な反応がありました(^_^;)


[さくら組]  みんなで海の生き物の製作をして、魚つりあそびをしました。みんな夢中で楽しんでいましたね(^^)



本当の釣り堀みたいですね(^^)

夢中になりすぎて池に入っている子も(笑)


[たんぽぽ組]  ホールで平均台やなわとびなどをして遊んだり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしました。年中さんらしく、とても活動的に取り組んでいましたね(^o^)


上手に渡れてるよ!


[ひまわり組] おとうさん、おかあさんにお手紙を書きました。その後はホールで転がしドッジをして遊びました。汗をいっぱいかきながら、必死でボールを転がしたり、逃げ回ったりして、とても盛り上がりました!


オリジナルの絵を描いている子もたくさんいますね。

どんな色で書こうかな?


ボールをよく見て、逃げろー!!


お忙しい中、今回も多くの保護者の皆様にご参観いただき

まことに有難うごさいました。