さつま芋のつるさし
今日は、さくら組、たんぽぽ組、ひまわり組でさつま芋のつるさしをしました!
昨年から、老人ホームおりいぶ荘の畑をお借りしているので、マイクロバスでの移動です。
保育園からは車で10分もかかりませんが、子どもたちはバスに乗るだけで大興奮!!
おりいぶ荘に到着すると、スタッフの方や、たくさんのお年寄りの方が迎えてくれました(^o^)
日差しが強かったので、日よけのテントも用意してくれていました。
まずはみんなでご挨拶です。
一人1本づつ芋のつるをもらって、畑に向かいます。
園長からの説明を聞いて、いよいよつるさし開始です!
自分で土を掘って、芋づるを埋めていきます。
昨年参加した子どもたちは雨で出来なかったので、とても嬉しそうです!
おりいぶ荘のスタッフの方や、お年寄りの方も少し手伝ってくれました。
上手に出来たよ!はいチーズ(^^)v
最後は、見学に来てくれていたお年寄りの方と握手をしてお別れしました。
「はたけ、楽しかったー!」「じょうずにできたよ!」など子どもたちの
楽しい声がたくさん聞こえました。
秋の収穫が今年も楽しみです!(^^)!
おりいぶ荘のみなさん、ご協力ありがとうございました。
ひまわりにゅ~す 5/20
子どもたちの大好きな『ころがしドッジ』をしました!!!
上手に逃げられる子が増え、ゲーム時間も長くなってきました(^○^)
その分、外野は線に近い所でボールを止めて素早く転がせるように練習しています*

ボールが2個に増えたり、最後の一人になると10カウントが始まったり、
必死に応援したり、強く転がしたりする意欲的な姿を
保育参観でも見せられるといいなと思っていますので、お楽しみに★
英語教室では、色はもちろん、野菜と動物もしました!
先生の問いかけに、英語で答えようとする子もおり
「excellent!!!」と褒めてもらいました!
「scary!(こわい!)」 「not scary!(こわくない!)」を、
動物を見て選びました★
scaryの時には下のように顔を覆って表現しました。
今日も講師の先生にのせられ、とっても盛り上がりました(*^_^*)