• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

たんぽぽにゅ~す 1/8

年が明けて最初の英語教室がありました!

『 HAPPY NEW YEAR! 』と言って入って来てくれた先生*

恥ずかしそうにしながら子どもたちも

『 HAPPY NEW YEAR 』と答えていました(*^_^*)


また、形や色の絵本を見たり、HAPPY と SADの絵本など

先生の言葉を繰り返しながら

真剣に聞きながらも楽しそうに笑っていました(^^)



今年最初の単語練習は『WET』でした★



しっかり鉛筆を握って、ていねいに文字をなぞっていました。



そして、年が明けてからは

子どもたちに配膳してもらっています♪

保育者のしている事を見ているので

とっても上手に配膳してくれています!



食器の置く位置にも注意して配膳したり、自分のお皿を直したり、

年長クラスに向けて、少しずつステップアップしています(^o^)


ひまわりにゅ~す 1/7

今日は、羽子板の製作をしました。


まずは土台の板の部分をはさみで切りました。

線の上をできるだけはみださないように丁寧に切ろうと

みんなとても真剣です。

手先がとても器用になりましたね!!



羽子板に貼る飾りは、お正月ならではのものをみんなで意見を出し合いました。

鏡餅、こま、たこ、羽根つき、かるたなどたくさんの意見がでましたよ!




それらを今度は絵に描いたり、

折り紙を切って作ったり、

テープやビーズで周りに飾りつけをしたり。



どんどん羽子板に貼っていき、派手な羽子板にしました。



最初の意見に出ていなかった富士山を貼っている子もいましたよ!

どんどん付けたしていき、それぞれに様々なものがたくさん詰まった羽子板ができました☆



さくらにゅ~す 1/6

〇お散歩にいきました〇



今日は伏石立石公園に行ってきました!

久しぶりのお散歩にウキウキな子どもたち♪

道路では、車に気を付け友だちと手をしっかり繋ぎ上手に歩くことができていました(^_^)♡

公園では、みんなでかけっこをしたり、ももぐみの子どもたちと一緒に遊んだりしました。




楽しいお散歩になりました! また行こうね(^○^)


すみれにゅ~す 1/6

凧を作って園庭で凧あげをしました★



凧作りを昨日から楽しみにしていた子どもたち。

「凧つくろうね」と言うと「やった!!」と手をあげて

喜ぶ姿がありましたよ。


油性ペンでおえかき

丸シール(中・小)を貼りました。


最初はやり方が分からず難しそうにしていましたが、

徐々に慣れてきて「できた!」とたくさんの声が聞こえてきました♪




明日も楽しもうね(^○^)


明けましておめでとうございます

皆様新年明けましておめでとうございます。

今年も今日からまた、保育園での子どもたちの元気な様子をお届けします!




さて、年明け開園初日から大変天気に恵まれ、1月とは思えない暖かさですね。

今のクラスになってはや9ヶ月、子どもたちもすっかり慣れ、

数日振りにあったお友だちとお話をしたり、遊んだり、

落ち着いた様子で過ごしています。



<もも組>
泣く子もほとんどいなく、ゆったりと過ごしています。



<さくら組>
みんなの大好きな粘土あそびをしている様子です。
お正月に食べたお餅を作っている子もいました(^^)



<すみれ組・あさがお組>
園庭に出て、思い思いに遊んでいます(^o^)
砂場やおしろの遊具は相変わらず人気があります。



<たんぽぽ組>
折り紙で[こま]を作っている様子です。真剣な表情で聞いていますね。




<ひまわり組>
年末年始の出来事を一人ずつ発表しています。
久しぶりにおじいちゃんおばあちゃんに会った子も多いみたいですね(^_^)



子どもたちが保育園で安心して過ごせるよう、

これからも職員一同しっかりと子どもたちと関わっていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。