• スタッフブログ

スタッフブログDIALY

生活発表会予行

全クラス参加して、発表会の予行演習を行いました。

衣装を着けてのステージにニコニコな子どもたち♪

泣かずにステージに出られたり、セリフを上手に言えるようになったり、子どもたちは短期間でもすごく成長しているな~、と実感しました(*^_^*)

0,1,2歳児さんは、とっても可愛く、3,4,5歳児さんは、堂々とかっこよく成長した姿を見せられるように残り9日、頑張りましょう***



たんぽぽだより 12/9

今日はアーキペラゴがありました!

もうすぐ迎えるクリスマスに向けてクリスマスツリーを作りました(*^_^*)

紙皿と紙コップを一人に一つ用意し、それをハサミで切ったり、ペンで色を付けたりモールやカラーセロファンなどを貼りつけたりし、思い思いのオーナメントを作っていました♫


お友だちの真似をしたり、保育者に助けを求めたりして頭の中にある想像物を再現させていました***

けれど『何してもいいよ』という言葉は子どもたちにとっては嬉しいような困惑するような、

不思議なことばのようです(^O^)★★★



さくらだより 12/8

今日は粘土をしました!

「粘土するよ!!」と声を掛けると嬉しそうに粘土と粘土板を持って来る子どもたち(^o^)
「先生、見て!!」と言って、ナメクジ、ケーキなど、それぞれ思い思いに作ったものを見せてくれました。



粘土あそびの後は、園庭に出て遊びました!!

友だちとの関わりがだんだん増えて来て園庭でも友だちと走り回ったり、虫を捕まえたりしています!!!



ひまわりだより 12/8

日に日に寒さが増してきましたね。体調管理をして毎日元気に登園しましょう(^^♪

今日は歌の練習をした後、みんなからのリクエストで「フルーツバスケット」を楽しみましたよ★




フルーツバスケットの後は、外であそびました。
最初は「さむ~い!」と言っていましたが、走り回っているうちにぽかぽかに。
数人は「あつくなってきた」とジャンバーを脱ぐほどでした(笑)
今後も積極的に外へ出て、体づくりをしたいと思っています。


あさがおだより 12/5

生活発表会でクリスマスツリーの飾りに使用するオーナメントにシールを貼ったりマジックで色を塗ったりして、模様を作りました(^o^)

みんな思い思いに一生懸命シールを貼っていました!

発表会の劇やおうたの練習も毎日頑張っています!

今から楽しみですね(^o^)