高齢者とのふれあい 10/3

今日は、きたまち苑のおじいちゃん、おばあちゃん方と

合同クッキングをしました!

メニューは「お団子」でした。

エプロン姿になって、まだかまだかと待ち遠しい様子…。


こねこねこね…。

おいしいおだんごにな~れ!と思いを込めて

お団子をこねていきます。


こねたお団子を茹でている間は、

高齢者の方と握手をしたり、

手のひらをマッサージしたりして、

ふれあいタイムとなりました。


「かわいいね~」という言葉もいただき、

笑顔がたくさん見られた温かい時間になりました。



出来上がったお団子は、きなこか、あんこで食べました。




おいしくて、おかわりしている子もたくさんいました!

もちろんその後の給食もしっかり食べましたよ(^^♪


おじいちゃんおばあちゃんとの楽しいクッキング&ふれあいタイムとなりました!(^^)!


第1回 運動会

9月30日(土)、中央小学校体育館にて

第1回さくら木太保育園運動会が行われました。



入場行進、開会式から始まり、

かけっこや親子競技、表現、サーキット競技など、

保護者も子どもたちも目一杯体を動かして競技を楽しみました。

一部ですが、運動会の様子をアップしたいと思います。


園児たちの入場~開会式


理事長ご挨拶


準備体操「踊るポンポコリン」


かけっこ ~よーい、どん!~


つぼみ組 ぐるぐる洗濯機


どんぐり組 やぎさんゆうびん


親子競技 大玉転がし


つくし組 くだものカーニバル


よつば組 バルーン


たけのこ組・よつば組 ポンポン・フラッグ



ご参加、ご協力頂いたご家族の皆様、有難うございました。


つくしにゅ~す 9/28

今日は、アーキペラゴとリトミックがありました。

アーキペラゴでは、なぐり描きを楽しんだり、

ボンドを手で広げたりしました☆




大きなクレヨンだったので持ちやすかったようで、

意欲的に取り組んでいました。

ボンドは最初戸惑っていた子どももいましたが、

勇気を出して触ってみると

「きもちいい」や「つめたい」と言って

笑顔になっていました♪




リトミックでは、

ピアノの音をよく聞き分けて月や雲を表現したり

太鼓を優しく叩いてみたりしましたよ★




どんぐりにゅ~す 9/26

今日は3種類のボールを出して遊びました!





転がしたり、投げたりしてボールが跳ねるたびに

嬉しそうに笑っていましたよ(*^_^*)




そのあとは、第3園庭で体をたくさん動かして遊びました☆

楽しかったね♪




避難訓練 9/25

今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。


地震で揺れている間に身を守る動作と

建物から非常階段を使って外へ避難する訓練です。



まずは放送の合図で、地震発生を想定し

一斉に机の下に隠れたり、頭を守る動作をしました。



その後は、建物の損壊を想定し

靴を用意して慎重に外へ避難しました。



約10分で全員無事避難完了。


みんなが保育者の指示をよく聴いて

慌てることなく動いてくれたので、

スムーズに避難することができました。


実際に地震が発生した場合、こうはいかないかもしれませんが、

少しでも安全に対処できるよう、

これからも訓練を続けていきたいと思います。