お泊り保育ダイジェスト ~その3~

保育園に帰ってきました!!まずはジュースで一休み。
「まだまだあそびたかったなぁ~」の声が多かったです(^^)
次はおうちの方と遊びに行ってみてね♪



15時のおやつはみんなでアイス屋さんをしました!
そのあと1時間ほどテレビを見たり、布団を出してゴロゴロしたりしてしっかり休息した後は、夜ご飯を作りました!
お米を洗ったり、野菜の皮をむいて切ったり、盛り付けをしたり!たくさんお手伝いしてもらいました!
包丁やピーラーを使うときは集中して真剣に取り組んでくれました(^^♪



皆で作ったカレーはとってもおいしかったね(^^♪
お泊り保育ダイジェスト~その4~に続きます。


お泊り保育ダイジェスト ~その2~


電車の乗り換えもスムーズにでき、讃岐おもちゃ美術館に到着!



カプラの積み木をスタッフさんが積み上げてくれていました!
1本抜いてみるとドミノのように綺麗に倒れていきました(゜o゜)
1000個のカプラを使っていたそうです。



たくさん遊ぶものがあったけれど…1番人気だったのはうどんのままごとでした!
皆で交代しながらお客さん役、店員さん役をして1時間以上は遊んでいましたよ!
つき組のうどん屋さんがたくさんふるまってくれたので、先生たちはうどんと天ぷらを10人前は食べたと思います(笑)



たくさん歩いてたくさん遊んでおなかがすいたので、待ちに待ったお弁当の時間ですヽ(^o^)丿
おうちの方が作ってくれたお弁当を喜んで食べるつき組さんたち。
「これおいしいよ!」「みてかわいい!」「おてがみあった!」と大興奮!
保護者の皆様、おいしいお弁当をありがとうございました。



お泊り保育ダイジェスト~その3~へ続きます。


お泊り保育ダイジェスト ~その1~

遅くなりましたが、7月19日~20日に行われた、つき組さん(5歳児)のお泊り保育の様子をお伝えします。
つき組さんが待ちに待ったお泊り保育のスタートです!!
7月に入ってから「あとなんにちでおとまりほいく?」と毎日のように聞いてくれて、楽しみにしていました(*^-^*)



朝の会をしてから、今橋駅から電車に乗って讃岐おもちゃ美術館へ出発です。
瓦町駅で乗り換えもしますよ(^^♪



保育園を出発するときには、そら組さんがお見送りをしてくれました(^^)/
「行ってきま~す‼」



まずは、保育園から少し歩いて今橋駅へ。
電車は赤色・黄色・緑色と3色の電車に乗ることが出来ました。
道中は「これはしどせん!!」「これのったことある!」と大盛り上がり!
電車に乗るときや交通マナーのお約束もしっかり守ることが出来ました(*^^)v



お泊り保育ダイジェスト ~その2~へ続きます。


にじにゅ~す ~製作~

今日は水性ペンを使ってヨーヨーの製作をしました。
ヨーヨーの形に切った画用紙に思い思いに自由にお絵描きを楽しみました。
1色で描くお友だちや全色使うお友だちもいてオリジナルな作品がたくさんありました。
お絵描きした後、霧吹きで水をかけて色がにじんで広がっていく様子をじっくり観察していました(@_@。



ほし・つきにゅ~す ~今日のほし組・つき組さん~

今日は鍵盤ハーモニカの練習をした後、遊戯室で遊びました!!
鍵盤ハーモニカでは『きらきらぼし』の練習をしました♪
音階で歌を歌ったり、指使いの練習をしたりしましたよ。
「お風呂でも歌ってね~♪」と言っているので歌ってくれると思います>^_^<
そのあとはホールで、鬼ごっこやかもつれっしゃをして遊びました!
かもつれっしゃでは「がっしゃーん!じゃんけんぽん!!」と大盛り上がりでした。