新着情報

第2回すみれのお祭り

第2回すみれのお祭りを開催しました。(^O^)去年は一ヵ月遅れの開催でしたが今回は暖かい天候の中で行いました。


お祭りの前日からテントの準備をしました。慣れていない作業でしたが新しい職員とベテラン職員が協力して安全に設営準備ができました。!(^^)!


すみれのお祭りは2日間、1階、2階、ユニットの利用者さんが対象です。今回はたくさんの利用者さんに参加してもらう為、ゲームコーナーは縮小になりましたが( ;∀;)輪投げ、ヨーヨー釣りを楽しんで頂きました。


ノンアルコールビールは男性の利用者さんが選んでくれました♪
たこ焼きは人気で追加で注文してくれる利用者さんもいました(^O^)


職員も協力してバザーと利用者さんとのお祭りを楽しむことができました。利用者さんの笑顔で充実した2日間でした(^O^)


デイに咲く花火とひまわり❢❢

すみれ荘デイサービスセンターです❀
少しずつ秋めいてきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
デイサービスセンターでは毎月、壁画を作成し、荘内にて掲示しています(^▽^)/❀

8月の壁画はひまわりと花火を作成致しました!!
ひまわりは折り紙で表現しています(^▽^)/
ひまわりの背景に色とりどりの折り紙をパッチワークのように貼り豪華に仕上がりました☆彡☆彡
夏らしく元気なひまわりで利用者様にパワーを送ります❢❢


花火はちぎり絵で作成しました☆彡
光沢のある紙を使用し光り輝く花火を表現しています(#^^#)
利用者様からは「いろんな色を使ってるのがええわ。」「綺麗やなあ。」とご好評頂きました(^^♪



壁画作成は手先のリハビリになり、また会話を楽しみながら出来る作業です(⌒∇⌒)
みんなで力を合わせて作り上げる作品は思い入れがあり、完成するとたくさんの利用者様が感想を寄せてくださいます❀

次回は紅葉風景の壁画をご紹介いたします!!
お楽しみになさってください(#^^#)❀❀


デイサービスセンター 敬老会❀

すみれ荘デイサービスセンターです。
秋の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様、体調など崩されていないでしょうか?
季節の変わり目ですので風邪などひかないようにお気を付け下さい(#^^#)❀
今月は「敬老会」を開催致しました!!

最初に、職員による「携帯電話料金の未払いを語った詐欺」についての劇を行いました。
詐欺に「実際によく使われる言葉」で詐欺師が高齢女性をだまそうとしますが、耳が聞こえにくい
高齢女性は言葉を聞き間違えます。両者の会話はすれ違うばかり(;^_^A
観覧されていた利用者様からは笑い声があがっていました(^▽^)
劇の最後に、詐欺の詳細の紹介と注意喚起を行いました!!


続いて職員による踊りの発表です(^^♪
美空ひばりの「真っ赤な太陽」に合わせて太陽のお面とスカートを身に着け、職員一同、張り切って踊りました!!
利用者様からは笑顔と合いの手を頂きました(#^^#)
踊りの後は敬老の日のお祝いプレゼントをお配り致しました❀


最後はみんなで記念撮影を行いました!!(*^-^*)
「おもっしょい格好やな。」「かわいいわ。」とおっしゃられながら、素敵な笑顔が光ります☆彡


利用者の皆様と元気に敬老の日を迎えられた事を、とても嬉しく思います(#^^#)
これからも皆様のご健康をお祈り申し上げております☆彡


文化祭(作品展示会)の開催!!

秋風が心地よく感じるようになりましたが、皆様、いかがお過ごしですか?
夏の疲れが出ていませんでしょうか?
すみれ荘デイサービスセンターです ヾ(≧▽≦)ノ
今回は、「お知らせ」です!!
なんと!! すみれ荘デイサービスセンターでは、今年初めて「文化祭(作品展示会)」を行うことになりました (*^-^*)

日頃より、ご利用者の方々が、レクリエーションの一環で作成して下さった作品を展示したいと思っております。
どの作品もとても素敵な作品となっており、すみれ荘デイサービスセンター内だけで飾るだけではもったいないと日頃から、職員一同、想っておりました。
今回、ぜひ多くの方に見ていただきたいという想いから開催させて頂く運びとなりました!



ご多忙のことと存じますが、多くの方にご参加いただけたら、とても嬉しく思います (*^-^*)
すみれ荘デイサービスセンター職員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております☆彡



【すみれ荘デイサービスセンター 文化祭】
日時:2023年10月14日(土)・15日(日)
   10:00 ~ 15:30 【15日(日)は、15:00まで】
場所:高松市十河コミュニティセンター
   2階 ホール1・2


デイサービスセンター 9月 勉強会

日ごとに秋の気配を感じるようになりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
すみれ荘デイサービスセンターです( *´艸`)
先月もブログであげさせていただきましたが、すみれ荘では、毎月、各部署で「勉強会」を行っております。
デイサービスの今月のテーマは、「認知症について」です!!



私達、介護の仕事をさせていただく者は、認知症ケアについて、就職前に学校で学んできている者がほとんどです。
「認知症」とはどんな病気か認知症の原因となる疾患とは…といったことは勉強してきていますが、実際の症状にもいろいろなパターンがあります。
常に「認知症」という病気を理解し、その方の行動・心理を理解しながら介護をさせて頂かないといけません。
認知症状が見られる方の共通の心理状況としては、不快感や混乱を感じられており、常に「不安な気持ちでいっぱい」であるということです。



今回の勉強会では、リーダーである職員を中心に、再度、「認知症」とはどういった病気なのか、認知症の方の心理状況はどういったものかを全職員で確認を行い、理解を深めました。また、認知症を患われている方の不安を少しでも軽減できるケアがどういったものかを職員全員で考えました。
今後もすみれ荘デイサービスでは、利用者の方に寄り添ったケアができるように知識と理解を深め、業務にあたりたいと想っています☆彡