新着情報

クレープ作りに挑戦(ユニット)

春になり心地よい風がとても気持ちいい季節になりましたね。
旬の赤い苺を使ったフルーツ盛りだくさんの甘いクレープとお惣菜のツナサラダを作りました!
甘いクレープには苺の他にもバナナやキウイ、みかん、黄桃をトッピングして見た目も華やかに。
ツナサラダクレープは、シャキシャキのレタス、玉ねぎと相性抜群で、ランチにもぴったりの一品になりました。
利用者様にはフルーツがとても好評でしたよ♪




「フルーチェを使った2層の桜ゼリー」(花もめん)

おやつレクを行いました。4月は桜の季節なので、フルーチェを使った2層の桜ゼリーを作りました。
完成品を利用者様に提供すると、「甘くて美味しい」「綺麗な色やね」と皆様笑顔で喜ばれていました。





3月おやつレク いちごムース作り(グループホーム)

今が旬のフレッシュなイチゴを使ってムース作りをしました。「楽しいわ、こんなのがしたかったのよ」と楽しそうに話しながら作られていました。出来上がったムースを、皆様「おいしいわ」と言われ、笑顔で召し上がって下さいました。



お雛様壁飾り作り(グループホーム)

お雛様の壁飾りを作りました。
お内裏様とお雛様と橘と桃の花」をレイアウトして台紙に貼っていただきました。出来上がった作品を見て「可愛いな」「綺麗に出来たわ」と言いながら喜ばれていました。ご自分の作品を大事そうに抱えておられる利用者様もいました。



♡バレンタイン♡(ユニット)

           バレンタインの季節ですね!!

バレンタインといえばチョコや甘いものですよね!!
バレンタインとは「恋人や友達にチョコを送るイベント」だと思われがちですが、これは日本特有の文化だそうです。
諸説ありますが、日本でバレンタインデーが認知されるようになったのは、1958年頃からだといわれており、百貨店のバレンタインセールで、「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」という旨の広告やキャンペーンが展開されたことがきっかけだとか。
最近はチョコレートに限らず、クッキーやマカロンなどのお菓子や小物をプレゼントする人も増えているようです!
海外のバレンタインデーでは、想いを寄せる人や恋人に限らず、友達や日頃からお世話になっている人に感謝を伝えるためというイベントだそうですよ!!
   
ということでユニットでは甘くておいしいケーキを作りました!!
カラフルなチョコもかけてみなさん笑顔になりましたよ!!