新着情報

文化祭(作品展示会)の開催!!

秋風が心地よく感じるようになりましたが、皆様、いかがお過ごしですか?
夏の疲れが出ていませんでしょうか?
すみれ荘デイサービスセンターです ヾ(≧▽≦)ノ
今回は、「お知らせ」です!!
なんと!! すみれ荘デイサービスセンターでは、今年初めて「文化祭(作品展示会)」を行うことになりました (*^-^*)

日頃より、ご利用者の方々が、レクリエーションの一環で作成して下さった作品を展示したいと思っております。
どの作品もとても素敵な作品となっており、すみれ荘デイサービスセンター内だけで飾るだけではもったいないと日頃から、職員一同、想っておりました。
今回、ぜひ多くの方に見ていただきたいという想いから開催させて頂く運びとなりました!



ご多忙のことと存じますが、多くの方にご参加いただけたら、とても嬉しく思います (*^-^*)
すみれ荘デイサービスセンター職員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております☆彡



【すみれ荘デイサービスセンター 文化祭】
日時:2023年10月14日(土)・15日(日)
   10:00 ~ 15:30 【15日(日)は、15:00まで】
場所:高松市十河コミュニティセンター
   2階 ホール1・2


デイサービスセンター 9月 勉強会

日ごとに秋の気配を感じるようになりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
すみれ荘デイサービスセンターです( *´艸`)
先月もブログであげさせていただきましたが、すみれ荘では、毎月、各部署で「勉強会」を行っております。
デイサービスの今月のテーマは、「認知症について」です!!



私達、介護の仕事をさせていただく者は、認知症ケアについて、就職前に学校で学んできている者がほとんどです。
「認知症」とはどんな病気か認知症の原因となる疾患とは…といったことは勉強してきていますが、実際の症状にもいろいろなパターンがあります。
常に「認知症」という病気を理解し、その方の行動・心理を理解しながら介護をさせて頂かないといけません。
認知症状が見られる方の共通の心理状況としては、不快感や混乱を感じられており、常に「不安な気持ちでいっぱい」であるということです。



今回の勉強会では、リーダーである職員を中心に、再度、「認知症」とはどういった病気なのか、認知症の方の心理状況はどういったものかを全職員で確認を行い、理解を深めました。また、認知症を患われている方の不安を少しでも軽減できるケアがどういったものかを職員全員で考えました。
今後もすみれ荘デイサービスでは、利用者の方に寄り添ったケアができるように知識と理解を深め、業務にあたりたいと想っています☆彡


夏祭りinデイサービス

すみれ荘デイサービスセンターです(*'▽')
デイサービスセンターでは、夏祭りを3日間開催いたしました!
職員によるお祭りマンボにの踊りを皮切りに、ヨーヨー釣り、輪投げなどお楽しみ頂きました。
輪投げでは、得点に合わせて景品の菓子を選んで頂きました(⌒∇⌒)♪


ゲーム後は、かき氷とたこ焼きを味わって頂きました!
かき氷では、お好きなシロップの味を選ぶ楽しみもあり、思い思いの味を堪能されました。
祭りで食べるかき氷とたこ焼きは昔に戻られたようで利用者様からは「久しぶりに食べられて嬉しかったで。」
「おいしかったわ。また来年が楽しみや。」とご好評頂きました☆彡


3日間に渡って開催した夏祭りも利用者の皆様に喜んで頂き、無事、閉幕致しました(^^♪☆彡
ご参加頂いた利用者様の皆様、ありがとうございました(#^^#)


デイサービスセンター8月勉強会

すみれ荘デイサービスセンターです❀
まだまだ暑い今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?!(^^)!
すみれ荘デイサービスセンターでは、毎月、勉強会を実施しています!
8月の勉強会では「介護技術」をテーマに歩行介助、食事介助についての注意点やより良い介助について職員一同で再確認しました。

歩行介助では、ベテラン職員が利用者様が施設で使用する介助用具に合わせてより良い介助方法をレクチャーしました。
利用者様が立ち上がりやすい介助方法やリスクの高い利用者様の介助方法等について共有しました。



食事介助では介護食品を使用し職員同士で介助しあいました!
ミキサー食のペースト状の鯖や豚肉や大豆を口にしました。なめらかな口当たりで飲み込みやすいですが味は分かりにくいように感じました。その為、利用者様の食事介助の際に「何を食べているのか。」を説明する大切さを再確認しました。
そして、実際に介助を受けることで普段、利用者様がどう感じるか考える貴重な機会になりました。


今後も勉強会で学んだことを業務に生かし、利用者様が心地良く、安全にお過ごし頂けるよう努めていきます❢❢


事故防止、緊急時対応の勉強会

先日の勉強会で服薬介助マニュアルの見直し、誤嚥(食べ物などが気管、肺に入ってしまうこと)した際の対応、急変時の対応の再確認を行いました。
早朝、夜間は介護職員が救急車を要請することが想定されるため、通報者役、救急隊役に分かれてロールプレイを行い、実際に起こった場合に速やかに対応できるよう練習しました。