秋の大運動会 開催!
こんにちは!すみれ荘デイサービスセンターです。
肌寒い日が続いていますね。皆様、風邪などひかないようにお気を付けください(⌒∇⌒)❀
すみれ荘デイサービスセンターでは秋の大運動会を開催いたしました!
「玉入れ」「芋ほり」「ギネスに挑戦」の3種目に挑戦しました(^▽^)/
最初に代表の利用者様の選手宣誓でスタートです!
玉入れでは、両チームとも力を合わせてボールを効率よく拾い、投げていきます!
応援の声が飛び交い、白熱の勝負でした☆彡
皆様の応援が後押しとなりましたね(*'▽')
待ちに待った芋ほり対決は金の芋やビッグ芋、赤ちゃん芋など、様々な芋を皆様が掘り当てました☆彡
芋ごとに得点が違うので掘り当てるまでドキドキです♡
掘り当てた芋を持って記念撮影です!
ギネスに挑戦では、紙飛行機をいかに遠くへ飛ばすかを競いました☆彡
紙飛行機が思うように飛ばず、笑い声があちらこちらで起こりました( ´艸`)
「懐かしいな。」「紙飛行機や、久しぶりすぎるわ。」と利用者様からの声がありました❀
結果は、芋ほり対決を制した白チームの勝利で幕を閉じました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
皆様の笑顔がたくさん見られ、思い出深い運動会になりました!!
ご参加いただきありがとうございました☆彡
秋祭り
すみれ荘デイサービスセンターです(*^^*)
秋祭りの時期になり、朝夕冷え込み始めましたが、みなさま体調などお変わりありませんか?


秋祭りの太鼓と鐘の音が聞こえています。
いよいよ、秋祭り本番ですね(^^♪


9月末に、城自治会様、西尾自治会様の獅子舞を見せていただきました。


10月1日、祭り当日には宝地自治会様の獅子舞いが来られ、珍しい白髪の獅子が舞ってくれました。

翌週には、宮尾自治会様、葛谷自治会様が獅子舞を披露してくださいました。
4日間にわたり、躍動感あふれる獅子舞いを間近に見て、利用者の方々も手をたたいて喜ばれていました。
獅子舞いを披露していただいた地域の皆様、ありがとうございました(*'▽')
毎日の口腔ケアと体操❀
こんにちは!すみれ荘デイサービスセンターです。
まだまだ暑い日もありますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
今回は、すみれ荘デイサービスセンターでの「口腔ケアと体操」についてご紹介させて頂きます。
昼食前に5分間程度、口腔体操を実施しています。職員が声掛けを行いながら利用者の方々と一緒に実施します。
体操内容の一部をご紹介します!(^^)!
❀「パタカラ」「アイウエオ」を大きな声で5回発音する
❀舌を下側に出して左右に動かす
❀「ウー」「イー」の口の形を5秒間キープする
口腔体操は、唾液を出すことを促進させ誤嚥を防ぐ効果があります!また、習慣化することで「今から食事をする。」と食事に意識を向けることに繋がります。
昼食後は、洗面台での口腔ケアを行っています!口腔ケアは、健康的な生活に欠かせない大切なケアです◎
歯ブラシや必要あれば歯間ブラシ等を使用し、職員が適切なケアをサポートさせて頂きます(*^^)v
歯磨きやうがいが困難な利用者様には義歯の洗浄、スポンジブラシでケアを実施しています☆彡
今回は、すみれ荘デイサービスセンターでの口腔ケアと体操についてご紹介させて頂きましたが
ご不明点などありましたらお気軽にご相談ください(⌒∇⌒)❀❀
すみれのポジショニング勉強会
10月の勉強会のテーマはポジショニングです。ポジショニングを行うことで利用者さんの負担の軽減、拘縮、縟瘡を予防します。
2年目の機能訓練指導員の辻本さんが担当してくれました。(^O^)
先ずは拘縮が起きている利用者さんの身体の状態について考えます。
そして拘縮が起きている利用者さんの姿勢にそれぞれがなり、状態を体験しました。
今回はベッド上でのポジショニングを中心に利用者さん役と介助する役と分かれて実技を行いました。実際に体験することで利用者さんに対してどのように屈伸すれば良いのか、クッションを使用すれば良いのかが分かり職員のレベルアップと利用者さんの負担の軽減、拘縮、縟瘡予防に繋がることと思います。
座学だけでは学べないことを経験することができ勉強会を終えた職員からは「今まではあまり考えずに空間が空いた所にクッションを当てればよいと考えていた。体験をして負荷がかかると苦しいことが分かった。利用者さんの拘縮が進まない楽なポジショニングが行えるようになりたい」等々たくさんの声が上がりました。

すみれ荘では今後も利用者さん個々の状態に応じたポジショニングを訓練指導員と介護職員が一緒に考えて日々取り組んでいきます。