新着情報

事故防止、緊急時対応の勉強会

先日の勉強会で服薬介助マニュアルの見直し、誤嚥(食べ物などが気管、肺に入ってしまうこと)した際の対応、急変時の対応の再確認を行いました。
早朝、夜間は介護職員が救急車を要請することが想定されるため、通報者役、救急隊役に分かれてロールプレイを行い、実際に起こった場合に速やかに対応できるよう練習しました。


緑のカーテン育成中

すみれ荘デイサービスセンターです。
じりじりと暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?

玄関前の彩鮮やかなあじさいの出迎えがいつの間にか終わり、最近は、ミニトマトの花が咲き茎がしっかりしてきました。


また、ゴーヤのカーテンが茂り、小さな実を探すのも楽しいですよヾ(≧▽≦)ノ
たくさん実がなりますように。。。
日陰で涼みながら、お話しませんか?


8月!新レクリエーション紹介

夏本番!暑さに負けず元気に新レクリエーション続々発表中!
すみれ荘デイサービスセンターです。
今回は、8月に考案された新レクリエーションを紹介いたします。
まずは、『後ろ投げブーケトス』です(*'▽')


後ろ向きに座り、座席の後ろには点数の書いてある籠があります。
後を見ずにブーケを投げ入れるゲームです。
後ろにブーケが飛ばず自分に降ってくることも。。。笑顔になりますね。


2個目は『まきまきりんごゲーム』です。
りんご3個載せたボードを手元のハンドルを巻き上げると、ひもが付いているのでボード&りんごが近寄ってきます。
早くりんごが到着した人の勝ちです。
落とさないように丁寧に、でも競争なので早く巻き上げましょう!


3個目は『コロコロ玉送り』です(^^♪
ハンドルのついた段ボール滑走路に、大中小のボール(ピンポン玉、ビニールボール等)を落とさずにゴールまで届けるゲームです。ボールを見ながらハンドルを動かしゴールに入れるこちらのゲームは脳のトレーニングにぴったりです!
職員が横でしっかりサポートします。今月も頑張りましょう(*'▽')



開所記念日☆33周年

すみれ荘は、8月1日をもちまして、開所より33周年を迎えました(*^^*)
この日をお祝いできるのは、ひとえにご利用者の皆様、ご家族様、地域の皆様、また様々な方の支えのおかげです。
職員一同、心より感謝申し上げます。



昼食のメニューはお祝いの意味を込めて、いつもより豪華なメニューを提供しました(^^♪
赤飯や天ぷらなど、人気のメニューです!
利用者様も大変喜ばれており、いつもより笑顔の多い昼食となりました♪

34年目も笑顔あふれる一年になるよう、美味しい給食を提供していきます☆彡

まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。


笹の葉、さらさら♪

夜空を見上げる機会が増えてきましたね。
すみれ荘デイサービスセンターです(*'▽')
七夕まで後少し、七夕飾りや短冊準備はお済ですか?



笹の葉も一枚、一枚丹精込めて、願いを込めて手作りしました。
優しく風になびく笹の完成です(*^^*)

涼しい風の音が聞こえてくるような気がしませんか。。。

皆さまの願いをこめた短冊は次回、笹の枝に飾ります!
また、ご報告いたします。乞うご期待!!