新着情報

フルーツポンチを作ろう

毎日暑いですよね。そんなときはあっさりしたものが欲しいですよね。
そこでフルーツゼリーでフルーツポンチを作りました。
数種類のゼリーをカット!利用者様に混ぜてもらい、写真撮影!


「きれいやなー」「早く食べたい」と様々な声が聞こえました。
おかわりをする人もいました。



最後は写真スポットで写真撮影。


スイカ割り

暑さに負けないようグループホーム花クッカでスイカ割りをしました。
まず準備運動をして、スイカ割りへ気合を入れます。


スイカを叩いて叩いて皆さまのおかげで割ることができました。
いい汗をかいた後のスイカは格別でした。



和歌山県の郷土料理

ナウラテラスでは毎月1回郷土料理を取り入れています。
今年度5回目の郷土料理は和歌山県の生姜そぼろご飯、魚の梅味噌焼き、紀州のがめ煮です。



「魚の味噌焼き」は、白身魚に和歌山県の特産品である梅を使用して作った梅味噌をのせて焼いた料理です。





皆さま「メインの魚料理に梅の味がしっかり感じられて美味しい」と笑顔で召し上がっていました♪


夏のレクリエーション

ナウラテラスデイサービスセンターです。
暑い日が続いているので適切に水分を摂っていただきながら、室内で出来る身体を動かすレクリエーションや脳トレ・指先を動かすレクリエーションに取り組んでいただいています。







福島県の郷土料理

ナウラテラスでは毎月1回郷土料理を取り入れています。
今年度4回目の郷土料理は福岡県のかしわ飯、ぬかみそ炊き、あちゃらき漬け、にぐいです。



「あちゃらけ漬け」の「あちゃら」は、ポルトガル語で漬物を意味する「アチャール(achar)」が語源とされています。
この言葉が伝わり、野菜の甘酢漬けを指す言葉として使われるようになりました。





皆さま「具がいっぱいで美味しいなあ」と笑顔で召し上がっていました♪