採用ブログ

福祉の職場サポートフェア

令和5年3月17日に開催された「福祉のしごとサポートフェア」に
参加させて頂きました。



ブースに来られた就活生からは、
就業条件や職場の雰囲気のこと、福祉の仕事について良かったことなど、
たくさんの質問が出て、またこちらの説明も真剣に聴いてくださり、
有意義な時間となりました。

今後も就職イベントを通して、より多くの方に福祉の仕事のやりがいや
魅力を伝えていきたいと思いますので、イベント参加の際には是非「はつき会」ブースへ
ご来場をお願いします!


新人職員インタビュー

2023年になり、新人職員の皆さんも令和4年4月入社から半年以上が経ちました。
現在の心境や今後の目標などについて取材させて頂きました。

まずは、さくら荘所属機能訓練指導員の沖田さんにお話を伺いました。


①入社したから半年ほどたちましたが、現在の心境はどうですか?
 入社して9か月がたち、ようやく仕事にも慣れてきて、周りを見る余裕も少しずつ出てきました。
さくら荘デイサービスは、一日の利用者様の人数が多く、全員のリハビリをすることは大変ですが、一人ひとりのコミュニケーションを大切にし、毎日頑張っています。

②仕事の中で印象に残っていることはなんですか?
 ずっとベッド上で排泄していた利用者様が、起立訓練と歩行訓練を続け、自宅やデイサービス内のトイレを使用できるようになりました。ご家族様から御礼の手紙をいただいた時は、すごく嬉しかったです。

③今後の目標、意気込みを教えてください
 一人でも多くの利用者様のADLの維持・向上を図り、利用者様やそのご家族様に笑顔を届けられるような機能訓練指導員になります。


④将来への仲間へのメッセージ
 先輩職員の方々も優しく頼りがいがあり、笑顔の絶えない職場です。
大変なことも多いですが、共に成長し頑張っていきましょう。


令和4年度永年勤続表彰


先日、ナウラテラスにて永年勤続表彰式を行いました。
30年表彰が1名、20年表彰が10名、10年表彰が12名、計23名の方が表彰されました。
式中はマスク着用や換気等を行い、感染症対策に努めております。


内定者懇親会の開催

令和4年12月3日(土)にオンラインで内定者懇親会(大卒・短大卒・専門卒対象)を開催しました。
今年も対面での集まりが難しかったため、オンラインでの開催となりました。
懇親会では、1人1人自己紹介をしていただき、その後、職種ごとに分かれて先輩職員と交流していただきました。最初は緊張していた内定者のみなさんも、交流会で先輩職員と話しているうちに緊張もほぐれてきたようで、時間が足りなかったという声もあがっていました。今回参加できなかった内定者のみなさんとも、今後の集まりで会えることを楽しみにしています。
入社まであと3ヶ月。みなさんと一緒に働けることを心待ちにしております。



事務連絡会の開催

はつき会では、定期的に職種毎に責任者が集まって連絡会を開催しています。
11月29日には、事務職員による連絡会を開催しました。
一部リモート参加の職員を含め、各施設等から事務担当者が集まりました。
今回は、主に改定した勤怠マニュアルについての説明が行われました。