令和4年度永年勤続表彰

先日、ナウラテラスにて永年勤続表彰式を行いました。
30年表彰が1名、20年表彰が10名、10年表彰が12名、計23名の方が表彰されました。
式中はマスク着用や換気等を行い、感染症対策に努めております。
先日、ナウラテラスにて永年勤続表彰式を行いました。
30年表彰が1名、20年表彰が10名、10年表彰が12名、計23名の方が表彰されました。
式中はマスク着用や換気等を行い、感染症対策に努めております。
令和4年12月3日(土)にオンラインで内定者懇親会(大卒・短大卒・専門卒対象)を開催しました。
今年も対面での集まりが難しかったため、オンラインでの開催となりました。
懇親会では、1人1人自己紹介をしていただき、その後、職種ごとに分かれて先輩職員と交流していただきました。最初は緊張していた内定者のみなさんも、交流会で先輩職員と話しているうちに緊張もほぐれてきたようで、時間が足りなかったという声もあがっていました。今回参加できなかった内定者のみなさんとも、今後の集まりで会えることを楽しみにしています。
入社まであと3ヶ月。みなさんと一緒に働けることを心待ちにしております。
はつき会では、定期的に職種毎に責任者が集まって連絡会を開催しています。
11月29日には、事務職員による連絡会を開催しました。
一部リモート参加の職員を含め、各施設等から事務担当者が集まりました。
今回は、主に改定した勤怠マニュアルについての説明が行われました。
令和4年度の新卒職員で特別養護老人ホームきたまち苑所属のリン職員が、
出身校である四国大学で6月に行われた「外国人留学生介護短歌コンテスト」で
見事金賞を受賞し、その短歌が掲載されたテキストをリンさんにお渡しするため
リンさんの恩師でもある四国大学の小倉先生がきたまち苑を訪問されました。
詳しくは、きたまち苑ブログ「きたまち苑新着情報」をご覧下さい。
令和4年11月21日(月)、22日(火)の2日間を使い、令和4年度新卒採用職員フォローアップの研修をナウラテラスで行いました。
(1日目↓)
(2日目↓)
1日目はお互いの近況報告、先輩職員との交流を行いました。
就職して2年目の先輩に、入社1年目に誰もが経験する壁を乗り越えた経緯を語ってもらい、新人職員の皆さんは共感できる部分があり大変励まされたようでした。
2日目は自分たちを取り巻く環境の変化をグループで共有し、3年後の自分の強みを組織の中で発揮している姿をイメージすることができました。
全職員が久しぶりの再会を喜び合い、グループで活発に意見を交換していました。