採用ブログ

内定者入社前研修


令和6年3月12日に2024年度採用職員の入社前研修を行いました。

まずは社会人としての自覚や大切なことについて学び、それを踏まえたうえで内定者同士で自己紹介を行いました。

最後は先輩職員との交流会で不安やわからないことを解消し、入社にむけて気持ちを高めることができました。


福祉のしごとサポートフェアに参加しました


令和6年3月7日 サンメッセ香川で行われた「福祉のしごとサポートフェア」に参加しました。
たくさんの方にお越しいただきました。
法人個別の説明会(新卒向け)も開催しておりますのでご興味がある方はぜひお申込み下さい。


新任副主任研修

令和6年1月16日(火)、
昇任2年目、3年目の指導職(副主任)を対象とした法人内研修を実施しました。



「副主任の役割について」
「ワークライフバランスについて」
「情報共有力を高める方法について」などの
テーマに基づき、個人ワークとグループワークを行いました。



それぞれ所属施設や職種は違いますが、同じ役職者として共通する課題もあるようで、
ワークが進むにつれ、積極的に意見交換をしている様子が印象的でした。

今回の研修をきっかけに、より指導職としての役割認識と役割遂行力を
高めていただければと思います。

研修お疲れ様でした!


内定者懇親会

令和5年12月16日(土)に内定者懇親会を開催しました。
今年はオンラインではなく、対面での開催となりました。
懇親会では、1人1人自己紹介をしていただき、職種ごとに分かれて先輩職員と交流していただきました。最初は緊張していた内定者のみなさんも、座談会で先輩職員と話しているうちに緊張もほぐれてきたようで、時間が足りなかったという声もあがっていました。今後も入社前研修等の集まりで会えることを楽しみにしています。
入社まであと3ヶ月。みなさんと一緒に働けることを心待ちにしております。


新任主任研修

12月21日(木)、
昇任4年目までの指導職(主任)を対象とした法人内研修を行いました。

「指導職(主任)としての役割意識と役割遂行力をさらに高める」というテーマのもと、
対話形式を中心とした研修を丸一日かけて実施しました。




まずはそれぞれの現状を把握し、情報共有しながら、自身が考える主任の役割や
目指す主任像について意見を出し合い、それを発表するという形で進んで行きました。

また、ワークライフバランスを意識し、時間管理力を高めることの大切さについても話し合いました。

職種は様々ですが、共通する悩みや課題も多く、時間一杯まで参加者全員が真剣に取り組んでいました。

今日学んだことを是非明日からの業務に活かして頂ければと思います。
研修お疲れ様でした!