採用ブログ

ハローワークミニ説明会

9月15日(金)、ハローワーク高松にて「ミニ就職説明会・面談会(介護職・保育職)」を行いました。

当日は計13名の方が訪れ、施設の概要や仕事内容などについて、皆様熱心に説明を聞いておられました。

介護の仕事は無資格未経験でもチャレンジできることや、
保育士の資格が無くても子育て経験を活かして保育補助員として働いている方がいることなど、
今回の説明会で初めて知った方も多く、皆様福祉の仕事に改めて関心を持ったようでした。




次回の詳しい開催時期はまだ未定ですが、11月頃を予定しています。
日程が決まり次第お知らせしますので、介護や保育の仕事に興味のある方の来場をお待ちしております。


新人職員2日間研修

8月21日(月)、22日(火)の2日間、
令和5年度新卒採用職員の2日間研修が行われました。

約2ヶ月ぶりに同期で集まり、まずはみんなで近況報告。
現在の仕事の状況や最近あった出来事などを話し合いました。

その後、介護と保育それぞれ1年先輩の職員にご登壇頂き、
一年前の心境や、悩んだ時にどんな努力や工夫をして乗り越えていったのかなどを
お話しして頂きました。
とても身近な先輩のお話に、全員が真剣に耳を傾けていました。



一日目の午後は、ゲーム形式で自分自身の幼少期から学校卒業までを振り返り、
それぞれのエピソードを共有する、というグループワークを行いました。



グループメンバー間で意見交換することで
改めて自分自身の価値観を理解したり、他者の良いところを発見することができ、
大変有意義な時間となりました。



二日目の研修では、「私たちを取り巻く環境変化」をテーマに
グループに分かれてPEST分析を行いました。



研修の最後は
これからの目標やなりたい自分像などを具体的に描きながら、
3年後までのキャリアプランを作成しました。

二日間を通し、グループワークが盛りだくさんで
研修終了後は「疲れたー」という声も漏れ聞こえていました(笑)が、
皆さんとても充実した笑顔で終えられていました。

研修お疲れ様でした!


新卒4年目職員研修

令和5年6月2日に
「新卒4年目職員研修」を行いました。

令和2年度に採用された同期の職員が久々に集まり、
それぞれの3年間を振り返り、
また現在の状況をお互いに共有しながら、自身の課題や
これからも目標について話し合いました。



それぞれが3年前に書いた『3年後のある一日』の作文を見て
振り返る研修では、
「書いたことを忘れていましたが、改めて見返して当時を思い出しました。」
「結構今やっている業務と合っててびっくりしました。」
「当時思っていた3年後とだいぶ状況が変わりました。」
など様々な声が聞かれ、グループ毎に盛り上がっていました。



また、午後の研修では、
私たちを取り巻く環境の変化について意見交換したり、
今後に向けての新たなキャリアビジョンを描いたり
中堅職員としてこれから成長していくために必要なことや
これからどう過ごしていけばよいかなど、
グループで真剣に話し合っていました。

研修で学んだことを糧に
今後も社会人としてさらに成長してくれることを期待しています。

お疲れ様でした!


新人職員介護技術研修

4月18日(火)、4月に入職した新卒介護職員を対象に
介護技術研修を行いました。

各部署に配属され約一週間のOJTが過ぎた時期ということもあり、
実際に介護現場に入っての不安や疑問を解消したり、介護技術の基本を
改めて確認し直す良い機会となりました。





車椅子の移動では、実際に施設の外にある傾斜や段差を移動し、
安全・安心な移動方法を実体験しながら確認しました。




丸一日という長い研修でしたが、全員が集中力を切らすことなく、
協力しながら真剣に取り組んでいました。

翌日からは各配属施設でのOJTが再開しますが、
5月に再び集合研修を実施する予定となっていまので、
一ヶ月後、更に成長した姿が見られることを楽しみにしています。

研修お疲れ様でした!