新着情報

節分

デイサービスでは2/3~2/7に節分レクリエーションを行いました。鬼退治では「鬼はそと!福はうち!」のかけ声とともに、皆さま、鬼に向かって力いっぱい豆に見立てた新聞紙のボールを投げました。
楽しく体を動かし、しっかり邪気がはらえたのかな~と思います♪


日本一周ご当地グルメ旅⑳第20回は宮城県だっちゃ☆彡

メニューは、はらこ飯、柿なます、ずんだ餅、呉汁です。
はらこ飯とは、炊き込んだご飯の上にサケの切り身と大粒のイクラ(はらこ)をのせた宮城県亘理町の郷土料理のことです!この「はらこ」とは、漢字では「腹子」と書き、この地域でのイクラの方言みたいです。また、大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理で体が温まることからも、冬場の郷土料理として昔から親しまれているそうです!

次は、群馬県へ~お楽しみに♪



謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
きたまち苑では元旦の昼食時におせち料理と一緒に施設長からのお屠蘇の振る舞いがあり、皆さま喜ばれていました。
本年もきたまち苑をどうぞよろしくお願いいたします。


餅つき

12/28に特養とデイサービス合同で餅つきをしました。
「見ている方も力が入るのー!」と言いながら餅をつくタイミングで皆さん「よいしょ!!」と大きなかけ声をだしてくれていました。
ついた餅は立派な鏡餅になりました。


クリスマス会

デイサービスでは12/25にクリスマス会をしました。
職員によるピアノ演奏の伴奏にあわせて皆で「きよしこの夜」を歌い「あわてんぼうのサンタクロース」のリズムに合わせて鈴を振って盛り上がりました♪その後サンタクロースに変装した職員がお菓子を配ったり、ビンゴゲームをして楽しいクリスマス会になりました。