入社年:平成28年
勤務施設:おりいぶ荘
専攻していた学科:人文学科
なぜ全く違う学科から介護の道を選んだのですか?
最初は学科も違うため、介護業界への興味はありませんでした。就職活動をしていた頃、とりあえずいろんな業界の話を聞いてみてから決めようと思って、合同説明会に参加しました。その時にはつき会のブースで話を聞いて、まずは施設見学に行ってみようと思いました。実際に施設見学をしてみると、いろんなギャップがありました。職員は義務的な考えで働いているのではなく、職員とご利用者様、ご利用者様同士でのコミュニケーションが想像以上に盛んで楽しそうでした。なんとなくでしかイメージしていなかった介護の仕事でしたが、ご利用者様の身の回りの介助をしている職員の方たちを見て、誰かのために働き、その人の役に立っているという強い実感を得られるのはきっとこの仕事だと思ったんです。
はつき会を選んだ理由は何ですか?
介護業界にマイナスのイメージがありましたが、合同説明会で話を聞いたとき、職員みんなが明るくて、それが不思議でまず施設見学に行くことを決めました。施設見学のときには、説明以外にも歳の近い職員の方がいろんな話をしてくれました。趣味なんかのプライベートな話でも盛り上がったり、介護の面白いところだったり。職員の方たちみんな親しみやすくて、それに給与や福利厚生も他と比べるとしっかりしていました。はじめ何もわからなくてもゆっくり先輩職員が教えてくれるときいて、バックアップのしっかりした所で、こんな職員さんたちと一緒に働きたいと感じてはつき会に決めました。
やりがいを感じるときはどんな時ですか?
やっぱり、ご利用者様やご家族から「ありがとう」と声をかけてもらったときですね。僕、入社当時は表情の変化があまりなくて、ご利用者様の見守りをしているときに、先輩職員から「監視しているみたいになってるよ」と言われたことがあります。でも少しずつ笑顔と明るく話すことを意識してご利用者さんと接しているうちに、それが自然になってきたんです。ご利用者から話しかけられることも増え、そして同じように「ありがとう」と声をかけてもらう回数も増えました。その言葉や思いを裏切りたくない、応えなければいけないといつも聞く度に感じます。そして僕のモチベーション向上の最大の理由にもなっています。
将来の仲間へのメッセージ
楽な仕事ではないけれど、人と接する喜びに満ちた非常にやりがいのある仕事で、職場としても働きやすい所ですよ!
他の先輩社員メッセージ
生活相談員
石川しのぶさん介護福祉士
福田悟史さん介護福祉士
堤達也さん保育士
福島喬子さん保育士
北野吏薫さん保育士
多田ゆかりさん保育士
久原祐希さん介護福祉士
大矢根愛里さん介護福祉士
安原健さん介護福祉士
藤尾洋志香さん事務職員
中村静香さん介護福祉士
山下寿子さん保育士
多田一憲さん管理栄養士
岸本江里子さん理学療法士
山本広臣さん介護福祉士
吉田幸子さん介護福祉士
長松信也さんケアマネージャー
岡本夏美さんケアマネージャー
大林直樹さん事務職員
池田真白さん理学療法士
北西遥貴さん管理栄養士
井手本佳奈さん生活相談員
小山翔さん介護福祉士
岩﨑祐樹さん保育士
東千裕さん保育士
矢野真奈さん事務職員
兼田栞里さん介護福祉士
河野好美さん介護福祉士
芝野芽実さん管理栄養士
坂本望さん事務職員
橋本百花さん介護福祉士
山本孝治さん事務職員
白鳥健太さん事務職員
小西諒さん介護福祉士
黒川幸栄さん介護職員
谷部紋奈さん柔道整復師
沖田慎吾さん